Tweetbotよりミュートの充実したTweetlogixに変更
結構長い間Tweetbot使っていたのですが、ミュート(非表示)機能が無い、RT(リツイート)のフィルターが無いとか、見たくないものを消す機能が無かったので、いろいろ付いているTweetlogixを購入(※Tweetbotミュートありました。最後に記述)
設定がややこしいのでメモがてらに覚書
背景色とか自分で作ることも出来ます。最初から用意されているのは3つ。黒を使ってます
![]()
一覧画面の右端「More」をタップするとFiltersが出てきます
![]()
Filtersをタップ、できるのは
Muted Users(ユーザでミュート)
Muted Keywords(キーワードでミュート)
Muted Clients(クライアントでミュート)
Muted Retweets(リツイートをミュート)
Muted Retweeters(特定ユーザーのリツイートをミュート)
![]()
Muted Clientsに入れたのは
自動投稿系入れました(まだ増えると思います)
![]()
![]()
Muted Retweets
リツイートはListの中では表示、Homeでは非表示にしています
![]()
※フラット化されたデザインでオン・オフの判別方法
スライダーが右にあるとオン、左にあるとオフ
色が付いているとオン、色が付いてないとオフ
Mute Clientsをタップして追加、確認されるので問題なければ赤文字をタップ
![]()
よくあるClientsだった場合は表示されなくなるので、自動投稿系を追加すると良いです
tweetlogixはリストをメインで使うと良い感じになります
リストの作成は
何かのオフ会があった時
よくメンションを飛ばす仲のいい人
気になる人
よくいくお店
お店(今の時期なら最寄の携帯ショップとか)
いろんな作成方法があると思います
拡張現実ライフの@akio0911さんはこんな感じでミュートしているそうです。
こんな感じでクライアントミュートしてる pic.twitter.com/mSx9ugFCUm
— あきお@拡張現実ライフ (@akio0911) 2014, 2月 14
キーワードミュートはこんな感じ。選挙関係の情報は検索とか使って自分の意思で見にいきたいのでミュートしてる pic.twitter.com/FIBlvyFhfZ
— あきお@拡張現実ライフ (@akio0911) 2014, 2月 14
このアプリはなんだろう(Tweetbot 3だそうです)
私はキーワードまでやってませんが、ミュートで見なくていい情報をフィルターできるのでオススメです
Tweetlogix for Twitter 2.3.1(¥300)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
販売元: Onloft Software LLC - Onloft Software LLC(サイズ: 5.3 MB)
TweetlogixのURLスキーム
フィープレさんを思い出した
なんでフィルターしてるのか考えて、今年1/8の記事を思い出しました
ブログを書いてない人には関係ないのでスルーしてください
ハッシュタグをつけてほしいと感じるツイート4つ。 | Feelingplace
ブログの過去記事紹介・シェアありがとうツイートに感じる否定的な思い | Simple Living
tweetbotにミュートあったz
あったんだ。知らなかったz
ミュートの出し方
一覧の一番左をながおしして、×をタップ
![]()
編集から
ユーザ
キーワード
ハッシュタグ
クライアント
上記条件で追加できます
![]()
Tweetbotの上下矢印の付いてるところ長押ししたことなかったorz
私が使っているのはこれTweetbot 2の方
Tweetbot 2 (iPhone & iPod touch) 2.8.7(¥500)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ライフスタイル
販売元: Tapbots - Tapbots(サイズ: 11.8 MB)
フラット化されたTweetbot 3はまだ使っていません
Tweetbot 3 for Twitter (iPhone & iPod touch) 3.2.1(¥500)
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング, ユーティリティ
販売元: Tapbots - Tapbots(サイズ: 8 MB)
